リクエストを送る
リクエストメッセージを送る際は、ツアー名と参加日、人数を記載してください。
メッセージを送信しますが、予約ではございません。ご注意ください。
KINTSUGI
日本古来の修復技術『KINTSUGI』
古くは漆を使用した技術ですが、現代的にアレンジした簡単な現代金継 『contemporary KINTSUGI』です。本格的な金継ぎの入門編。
『 金継ってナニ?』
割れや欠け、ヒビなどの陶磁器の破損部分を漆によって接着し、金などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法です。
この講座では漆を使わずにエポキシ樹脂で接着したりパテを使って破損部分を接着や穴埋めした後に、金や銀で装飾仕上げをします。
漆で修復した場合は乾燥に時間がかかるため、持ち帰る際に直した部分が箱に触れないようにしたりと手間がかかりますが、現代金継ぎでは作業後に包んで持ち帰る事ができます。
直したいモノがあるのに難しそうだから躊躇していた方、漆アレルギーの方、不器用な方でも修復が可能です。
新しく生まれ変わる景色をお楽しみください。
Tsuneda Tomoko
ツアー情報
ツアー旅程
・現地集合
・手順を実演しながら説明します。(30分)
・作業開始 (90分 〜 120分)
・終了した方から解散
このツアーについて
ツアー詳細
持参するもの
お持ちでしたら、細かく割れていないお皿や茶碗を持参してきてください。
細かく割れている場合は、時間内に修復ができない可能性がございます。
目安として20センチ程度のお皿2−3つ割れが一つ。
フチの小さな欠け5-10箇所程度。
個人差や個体差がありますので、あくまでも目安とお考えください。
参加条件
15歳以上100歳まで
エポキシ樹脂やネイルリムーバー(除光液)を使用いたします。
アレルギーのない方。
その他追加事項
この体験は純金箔を使います。
20cmまでの金はツアー料金に含まれておりますが、
それ以上必要な場合は1cmにつき100円追加でいただきます。
現金、またはクレジットカード(VISA、Mastercard、American Express)でのお支払いが可能です。